地域の住まいづくりをお手伝い
どうも、里村です。
突然ですが『地域の住まいづくりをお手伝い』って言うホームページ知ってますか?
上記のホームページで地域の長期優良住宅を建てた実績のある工務店が検索できます。
枚方市内では工務店が何百件もあるのですが、国の政策である地域型ブランド化事業・地域型グリーン化事業の認定を受け長期優良住宅を建てた工務店は割と少ないです。
ブランド化・グリーン化の二つの事業の認定を受け実績を残したのは枚方では弊社を含めて5社だけでした。
個人的には、枚方市内でもこれだけの数の工務店があるからもっと申請していると思ってましたが(^^)
隣の寝屋川市では6件、交野市では2件だけでした。
皆さんの住まわれている地域を検索してみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
-
- 建築まめ知識
-
新築のおうちに穴をあけたくない人の救世主
こんにちは。設計・コーディネーターの和田です。 壁のクロス下地に貼る石膏ボード。 その石膏ボードを、マグネットがつくタイプに変更できるのはご存知ですか。 吉野石膏…
-
- 建築まめ知識
-
APWの採用比率が枚方でNo.1なんですって
こんにちは。設計・コーディネーターの和田です。 随分と、ブログの更新が止まっていましたが、おかげさまで、ありさ住宅は忙しく元気に営業しております。 先日、YKKの担当営業さんが、…
-
- 建築まめ知識
-
一石四鳥の小上がり畳コーナーはコンパクトな間取りにオススメ
こんにちは。設計・コーディネーターの和田です。 先日の記事、“「い草畳と和紙畳」どっちを選ぶか迷ったら・・・”で、リビング横の和室や畳コーナーが人気だということを書きました。 …
-
- 建築まめ知識
-
APW330の木目調を採用しました
こんにちは。設計・コーディネーターの和田です。 街を歩いて他社の現場を見かけると、どこのメーカーのサッシを使っているのか、気になって仕方ないです(職業病) ありさ住宅では、樹…
-
- 建築まめ知識
-
「い草畳と和紙畳」どっちを選ぶか迷ったら・・・
こんにちは。設計・コーディーネーターの和田です。 最近は和室が少なくなったともいわれますが、実際はリビングの横に和室が一部屋欲しいというご要望が少なくありません。 ・仏壇があ…
-
- 建築まめ知識
-
対面キッチンのゴミ箱定位置はここがイチオシ!
こんにちは。設計・コーディネーターの和田です。 今、プランさせていただくお家の9割は”対面キッチン”を希望されます。子どもを見守りながら料理が出来るというのが、根強い…