Mさんの家は、吹き抜けのある「もみの木の家」です。内装選びにもこだわり、なるべく白いクロスを使わず、もみの木にあった落ち着いた色を選びました。「もみの木」にあった上質なインテリアに仕上がりました。
「もみの木」は無垢なので、これから年数を経て、どんどんと風合いが増してきます。いい色合いになっていく「もみの木」と選んだ壁の色がどんどん馴染んでくるのが楽しみです。
Mさんの家は、吹き抜けのある「もみの木の家」です。内装選びにもこだわり、なるべく白いクロスを使わず、もみの木にあった落ち着いた色を選びました。「もみの木」にあった上質なインテリアに仕上がりました。
「もみの木」は無垢なので、これから年数を経て、どんどんと風合いが増してきます。いい色合いになっていく「もみの木」と選んだ壁の色がどんどん馴染んでくるのが楽しみです。
チャコールグレーとベージュの2トーンにした外観。モダンな外観にあうように、カーポートや門柱もシャープな印象を選びました。
玄関には土間続きの大容量収納を確保
キッチンはカップボードもあわせて設置 吊戸はつけず解放感があります
洗面室→脱衣室→お風呂の並び それぞれのスペースを独立させることで室内干しもしやすくなります
マイクロバブルトルネードを設置したお風呂
もみの木で造作したテレビボードは階段と兼用
玄関横の独立した和室は客間に最適
2階ホールにはカウンターをしつらえてスタディコーナーに
寝室はあえて濃いグレーのクロスを選びホテルライクな印象 天井のもみの木とのコントラストもキレイです
子ども部屋は明るい印象になるよう、爽やかなクロスを選びました
Nさんの家は、外装から内装までこだわりのつまった「もみの木の家」です。 リビングを明るくするため、天井高さを上げ大きな窓を設置。その上にはスキップフロアを設け、空間を有効活用しました。 またクロ…
Tさんの家は、北欧ヴィンテージのような他にない家を作りたいという、こだわりが溢れた「もみの木の家」です。 今はもみの木が明るいですが、これから月日が経つにつれて日焼けして色が変わり、より北欧ヴィンテ…
Uさんの家は、こみいった住宅地にもかかわらず、南側にちょうど太陽がはいる抜けがあり、日当たりが抜群に良い土地に立っています。その日当たりの良さを最大限にいかし、明るい家にしたいというご要望。そして、…