Tさんの家は、外壁に付加断熱を加えて、HEAT20のG2グレードを取得した高気密高断熱の家です。
南に広く開いた土地の形をいかして、冬には太陽の光がリビングにあふれる間取りに。
夏には暑くなりすぎるのを防ぐため、ヴァレーマとアウターシェードで日射コントロールができるようにしました。
Tさんの家は、外壁に付加断熱を加えて、HEAT20のG2グレードを取得した高気密高断熱の家です。
南に広く開いた土地の形をいかして、冬には太陽の光がリビングにあふれる間取りに。
夏には暑くなりすぎるのを防ぐため、ヴァレーマとアウターシェードで日射コントロールができるようにしました。
外観はホワイトのサイディングをベースに、玄関周りにはネイビーでアクセントを。
木目調の格子や軒天を使うことで、ナチュラルさも加えました。
キッチンカウンター周りにブルーグレーのクロスでアクセントを
キッチンの正面はリビングスペース。大きな窓が2つ並び、とても明るく心地よい空間になりました
ダイニングとキッチンは横動線の配置にしました
タカラスタンダードのキッチンは食洗機の位置がシンク下になります
リビングには奥行きが30cmの大容量収納。リビングに散らかりがちなものも、スッキリとおさまります。
玄関には手洗いカウンター。
季節や天気を気にせず洗濯ができる、ガス衣類乾燥機「乾太くん」も設置
洗面脱衣室の横にはもみの木の板を貼ったファミリークローゼットを用意しました
こども部屋は将来2つに分けられるようにドアも収納も2つ
寝室はフローリングの色を変えて、ちょっと落ち着いたインテリアになりました
Wさんの家はナチュラルな内装に仕上げた家です。床下エアコンと小屋裏エアコンを設置しているため、家庭用のエアコン2台で年中快適に過ごすことができます。 また長期優良住宅を取得しました。
Hさんの家は、上品で落ち着いたブラックチェリーを基調にした家です。床下エアコンと小屋裏エアコンを設置しているため、これからの冬も暑い夏も快適に過ごせます。 また長期優良住宅と省令準耐火を取…
こちらはモデルハウスとして建築させていただいた家です。 『ひらつー』より取材して頂きましたので、こちらもぜひご覧下さい。 ロフトにある扉の正体…?枚方の暑い夏も猫ちゃんが快適にす…